「マッサージに行っても、すぐに戻ってしまう」
「疲れが取れた気がしない」
そんなお声をよく伺います。
私が目指しているのは、“一時的な癒し”ではなく、
「流れを変える」施術です。

🌿 トリプルフローマッサージとは?
気・血・リンパ――
この3つの流れが滞ると、疲れ・冷え・むくみ・不眠・自律神経の乱れなど、
身体と心にさまざまな不調が現れます。
「気の流れ」を整え、
「血の流れ」を促し、
「リンパの流れ」を解放する。
その3つを順序よく、やさしく、深く整えていく。
それが、**かくれ家オリジナルの『トリプルフローマッサージ』**です。

🌸 どうやって流れを整えるのか?
1️⃣ 足もみ(反射区)で流れをつくる
足裏の反射区を刺激して、体の巡りを呼び起こします。
ここからすべての流れが始まります。
2️⃣ ノイルマッサージ
米ぬか由来のノイルで筋肉をなめらかにゆるめ、血流を深部へ。
3️⃣ ホットストーンマッサージ
玄武岩(溶岩石)の温もりで身体の芯を温め、気の流れを整えます。
4️⃣ スライドカッピングマッサージ
皮膚をやさしく引き上げながらリンパを開放し、老廃物を排出へ。筋膜リリースの効果もあります。
5️⃣ 置き玉カッピング(お背中に数日間跡がのこります。ご希望の方に)
深部のコリをやわらげるデトックスケア。
6️⃣ タオル蒸し
じんわりと温めたタオルで筋肉をやわらげ、心身を包みます。
💫 「井上さん全部盛り180分」という集大成
トリプルフローマッサージの技術をすべて凝縮した、
かくれ家の最高峰コース。
足もみ、もみほぐし、ノイル、ホットストーン、カッピング、
そして、蒸しタオルをこれでもか?というほど使い、
身体の芯からほぐしていきます。
蒸しタオルの温もりは、私にとって「もうひとつの手」。
その熱と湿度で筋肉を包み、血流を促し、
心の奥の緊張までも、ふっと解かれていきます。
最後は私自身の手の温もりで、
気・血・リンパの流れをひとつにまとめて“流し出す”。
これが、生きた施術です。
🌷 コースが深くなるほど、できることが増える
トリプルフローマッサージは、
お時間の長さによってアプローチの深さと施術内容が変わります。
時間が長くなるほど、「流れを整える力」が深くなり、
身体の芯まで解放されていきます。
💠 90分コース — トリプルフローマッサージの基本形
ノイルマッサージ・ホットストーン・スライドカッピングを中心に、
気・血・リンパの流れをやさしく整える基本ケア。
初めての方にもおすすめです。
💠 120分コース — 巡りを深く整える全身ケア
90分の内容に加え、より丁寧に筋肉の緊張をゆるめ、
体内の循環を整えるリラクゼーション重視のコース。
深いリラックスと軽さを感じていただけます。
💠 140分コース — 足もみを取り入れた本格循環ケア
ここから「足もみ(反射区療法)」が加わります。
足裏から全身の反射区を刺激し、内臓の巡りを呼び覚まします。
老廃物の排出を助け、気・血・リンパの3つの流れを根本から整える内容です。
💠 180分コース — 井上さん全部盛り
トリプルフローマッサージのすべてを融合した、かくれ家の最高峰施術。
足もみ、もみほぐし、ノイル、ホットストーン、スライドカッピング、
置き玉、そして蒸しタオルをこれでもか?というほど使い、
身体の芯から温め、緩め、流しきります。
仕上げは私の手の温もりと力で、
気・血・リンパをひとつにまとめ、心身をリセットしていきます。
🌱 施術は“生きている”
私は日々、お一人おひとりの身体に触れながら、
常に学び、変化し、進化を続けています。
「もっと良くできるかもしれない」
そう感じたときに、新しい技術や考え方を取り入れる。
ですから、この井上さん全部盛り180分も“生きています”。
これから200分、250分と進化していくかもしれません。
それは、かくれ家の歩みそのもの。
お客様と一緒に成長していく、そんな施術です。

🌸 結び
トリプルフローマッサージは、
押すのではなく、流す施術。
温かさで包み、巡りをつくり、
身体と心の“リズム”を整える時間。
もし、「今の疲れを根本から変えたい」と思ったときは、
ぜひ一度、リラクゼーションサロンかくれ家の扉を開いてください。
🌿 気・血・リンパがながれる場所。
それが、かくれ家です。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
『かくれ家』のことをもう少し感じていただけるように、
サロンの想いや空間をこちらで紹介しています。