最近、「疲れが溜まってなかなか取れない…」「仕事や家庭のストレスで気持ちが重い…」
とおっしゃるお客様が多くご来店くださいます。

そんな時に役立つのが、ストレス解消に効果的な足の反射区です。
今日は、ご自宅でも簡単にできるセルフケアをご紹介します🌿

まず最初に揉んでほしい反射区
どの反射区を刺激する場合も、最初に整えておきたい流れがあります。
それは、腎臓 → 尿管 → 膀胱→尿道の反射区。
ここをほぐしておくことで、老廃物の流れがスムーズになり、足もみ全体の効果が高まります。
💡 クリームやオイルを使って優しくほぐしてあげてくださいね。


親指全体(首の反射区を含めて)
親指には 脳や頭に関わる重要な反射区 がたくさん集まっています。
- 大脳
- 脳幹・小脳
- 脳下垂体
- 三叉神経
- 前頭洞
これらを意識して、首の反射区も含めながら、老廃物をかき出すようにしっかりとほぐしてあげましょう。
頭の疲れやストレスの軽減につながります😊

膵臓の反射区
次におすすめなのは 膵臓の反射区 です。
膵臓は消化を助ける「外分泌機能」と、血糖値を調整する「内分泌機能」をもっています。
ここをほぐすことで、疲労回復をサポートし、ストレスから来る不調にもアプローチできます。
糖尿病の予防にも良いとされている反射区です。
同時に、膵臓の上の胃の反射区、下の十二指腸の反射区からも老廃物をかき出してあげましょう。

足もみを習慣に
足もみは「1日でガラッと変える」ものではなく、毎日の積み重ねで体を整えていきます。
少しずつ続けることで、心も体も軽やかになりますよ。

サロンケアもご利用ください
セルフケアで物足りないと感じたときは、ぜひ「リラクゼーションサロンかくれ家」にお越しください。
足もみ、もみほぐし、トリプルフローを通じて、お客様の心身のリフレッシュをサポートいたします🌸
最後までお読みいただきありがとうございました🌿
あわせて読みたいおすすめ記事はこちら 👇
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
『かくれ家』のことをもう少し感じていただけるように、
サロンの想いや空間をこちらで紹介しています。