西宮、苦楽園で腰痛、肩こり、むくみ、便秘でお困りな方はリラクゼーションサロンかくれ家へ!

うつ改善にやさしい反射区

こんにちは。リラクゼーションサロンかくれ家です。
日々お客様と接していると、
「うつ病とまではいかないけれど、心と体がとても重たく感じてしまうことがあるんです…」
とご相談をいただくことがあります。

そんなときにおすすめしているのが、足裏の「反射区」を使ったセルフケア。
無理なく、ゆっくりと、ご自身のペースで取り入れてみてくださいね😊


心が重たく沈んでいる様子のイラスト
誰にでも心が沈んでしまう日があります

まずは流れを整えるケアから

どの反射区を刺激する時も、最初に大切にしていただきたいのが「老廃物の流れを作ること」。
クリームを使って、腎臓 → 膀胱 → 尿道の順番にやさしくもんであげると、体の中の循環がスムーズになります。

まるでお庭の小川がさらさらと流れはじめるように、体と心も少しずつ軽やかになっていきます。

どこを揉む場合でも最夜はこの腎臓から膀胱。膀胱から尿道をほぐしてあげてくださいね。①
基本反射区(腎臓→尿管→膀胱→尿道)老廃物が体の外へ出る蛇口を開けてあげましょう。①
どこを揉む場合でも最夜はこの腎臓から膀胱。膀胱から尿道をほぐしてあげてくださいね。②
基本反射区(腎臓→尿管→膀胱→尿道)老廃物が体の外へ出る蛇口を開けてあげましょう。②

うつ改善をサポートする反射区

1. 甲状腺の反射区

甲状腺ホルモンは、精神の安定にも関わっています。
足裏の甲状腺の反射区を丁寧にもんであげることで、心のバランスをととのえるお手伝いになります。

「よし、今日も一歩ずつ進もう」という前向きな気持ちが芽生えやすくなりますよ。


親指のつけ根にある甲状腺の反射区
精神の安定を助ける甲状腺の反射区

2. 腹腔神経叢(太陽神経叢)

広めの範囲を意識して刺激します。
ここは「太陽神経叢」とも呼ばれ、ため込んでしまった不安やストレスを外に流すようなイメージで。

太陽の光が差し込むように、心身が少しずつあたたかく、やわらかくほぐれていきます☀️

土踏まずのやや上にある腹腔神経叢(太陽神経叢)
ストレスを外へ流す腹腔神経叢の反射区

3. 親指全体

親指には大脳・脳下垂体・前頭洞など、脳に関わる反射区が集まっています。
ここをしっかりとケアすることで、頭の中のモヤモヤが和らぎ、気持ちがすっきりと整理されやすくなります。


大脳・脳下垂体など頭に関わる親指の反射区
脳や気持ちをすっきりさせる親指の反射区

続けることで少しずつ

毎日ほんの数分でも、このセルフケアを続けることで、重たい気持ちが少しずつ軽くなっていく方も多いです。
大切なのは「完璧にやろう」と思わないこと。
ご自身のペースで、やさしく足にふれてあげてくださいね🌿


「振り返るコーギーのふく
小さな癒やしの存在が、心を軽くしてくれることもあります

プロのケアもご活用ください

セルフケアだけでは物足りないと感じるときは、ぜひ西宮・苦楽園のリラクゼーションサロンかくれ家へお越しください。
足もみとボディケアを組み合わせた施術で、心と体をゆっくりとほぐし、深いリラックスへと導きます。

マッサージのような心地よさを感じながら、安心して過ごしていただける空間をご用意しています(˘︶˘).。.:*♡


👉 まとめ

  • まずは腎臓~尿道で流れをつくる
  • 甲状腺 → 腹腔神経叢 → 親指全体の順にほぐす
  • 続けることで心がやわらかく軽やかに

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
『かくれ家』のことをもう少し感じていただけるように、
サロンの想いや空間をこちらで紹介しています。

🌿 リラクゼーションサロンかくれ家 HPへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!