最近、お客様とのお話の中で、
「お腹の調子が整わない」「便秘がち」「冷えと下痢を繰り返す」
という声をよくお聞きします。
季節の変わり目やストレス、生活リズムの乱れなどで
腸の働きが少しお休みモードになってしまう方が多いようです。😊
今日は、そんな 下痢・便秘改善に役立つ足もみ反射区 を
セルフケアとしてご紹介いたしますね。🌿

🌸 まずは流れをつくりましょう
どの反射区をもむ場合にも、まずは
老廃物を流す通り道を整える ことが大切です。
どんなクリームやオイルでも構いませんので、
少し手に取ってから次の順にやさしくもみましょう。
🩵 腎臓 → 尿管→膀胱 → 尿道
ここを最初に整えておくことで、
体内の“排出の流れ”がスムーズになり、
腸の反応も出やすくなります。😊


💚 大腸・肛門の反射区をもみましょう
まずは 大腸と肛門の反射区 です。
老廃物を“外に送り出すようなイメージ”で、
しっかりともみほぐしていきましょう。
最初は少し痛みを感じるかもしれませんが、
続けるうちにやわらかくなっていきますよ。

🩵 次に小腸の反射区へ
続いて 小腸の反射区 をもみましょう。
小腸は、食べたものの栄養を吸収する大切な場所。
ここを整えることで、腸全体の動きが整い、
便秘・下痢の両方にやさしくアプローチできます。

🌿 続けることで少しずつ整っていきます
足もみは「一度で劇的に変わる」ものではありません。
ですが、毎日2〜3分でも続ける ことで、
体が少しずつ軽く、あたたかくなっていくのを感じると思います。(˘︶˘).。.:*♡

💆♀️ セルフケアで足りない時は…
おうちでのセルフケアで物足りないとき、
もう少し深いところまで整えたいときは――
「リラクゼーションサロンかくれ家」で
しっかりサポートさせていただきます。🌿
気・血・リンパの流れを整えながら、
腸の働きと心のバランスをやさしく導いていきます。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
『かくれ家』のことをもう少し感じていただけるように、
サロンの想いや空間をこちらで紹介しています。