西宮、苦楽園で腰痛、肩こり、むくみ、便秘でお困りな方はリラクゼーションサロンかくれ家へ!

足つぼマッサージと足もみの違い

はじめに

「足つぼマッサージと足もみって、同じじゃないの?」
そう思われる方も少なくありません。

確かにどちらも“足から健康をサポートする施術”ですが、方法や考え方には大きな違いがあります。
今日は、その違いと、かくれ家が大切にしている足もみの理念についてお伝えします。


足もみを受けてめっちゃ痛そうにしている女性のイメージ
足もみ痛いですよねーでもそれは老廃物があるからです。流してしまいましょう。

一般的な足つぼマッサージとは

足つぼマッサージは、足裏にある「ツボ(反射区)」を 点で押す ことが基本です。
親指などで強めに押し、コリや痛みをピンポイントで刺激するスタイルが一般的。

  • 「グッと押されてスッキリする」
  • 「痛気持ちいい」

と感じられる一方で、点での刺激が強くて苦手な方や、翌日にだるさが残る方もいらっしゃいます。


かくれ家の足もみとは

かくれ家の足もみは、足つぼマッサージのように 強く押す のではなく、
老廃物をかき出すように流す 施術です。(老廃物があるうちは痛いです)

足裏やふくらはぎに溜まった老廃物をかき出し、
腎臓の反射区へ送り、最終的には尿として体の外へ排出できるよう促していきます。

つまり、

  • 点ではなく 線で流す
  • 痛みを与えるのではなく 循環を整える
  • 「かくれ家」独自の“トリプルフロー(気・血・リンパ)”の考え方に基づいている

というのが大きな特徴です。


かくれ家の理念

私が大切にしているのは、単に「押す」ことではなく、
体の流れ――気の流れ、血の流れ、リンパの流れ――を整えることです。

足もみを通して、

  • 体の巡りがスムーズになる
  • 排泄がしやすくなる
  • 心まで軽くなる

そうした変化を感じていただけるよう、心を込めて施術しています。
最初老廃物が溜まっているときには痛いです。でも、無理に痛くはしていません。

開業して5年の『かくれ家』、
ベテランさんは足もみの途中から爆睡される方ともいらっしゃるのですよ♪
『かくれ家』の足もみは老廃物が流れ出すと気持ちが良いのです。


老廃物が流れて気分爽快!のイメージ。
老廃物流れましたねー。 どんどん顔色も良くなりますよ。

まとめ

  • 足つぼマッサージ=点で押す刺激
  • かくれ家の足もみ=老廃物をかき出し、流して排出へつなげるケア

似ているようでまったく違うアプローチ。
かくれ家では「強もみ」ではなく、「流れをつくる」ことを大切にしています。

もし「足つぼマッサージが合わなかった」という方も、
ぜひ一度かくれ家の足もみを体験してみてください。

あわせて読みたいおすすめ記事

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
『かくれ家』のことをもう少し感じていただけるように、
サロンの想いや空間をこちらで紹介しています。

🌿 リラクゼーションサロンかくれ家 HPへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!